知床硫黄岳の登山を諦めて、摩周湖や屈斜路湖の方面に車を走らせました。
夜のドライブは星の明るさに感動。
P帯で泊まろうと思ったのですが、トイレがないので断念。
道の駅「摩周温泉」で夜を明かしました。
摩周温泉は無料で入れる足湯があり、朝起きてから入浴しました。
無色透明の温泉で温まり、8:00に出発。
そして目当てのアトサヌプリ(硫黄岳)に到着です。
登ろうと思っていたのに、入山禁止なのね。
しょうがないから観光の場所から撮影のみ。
今年初めての蝉の声を聞きました。
その後はボッケと第二硫黄山へ。
行き方などはこちらのサイトを参考にさせていただきました。
ビンさんのサイトは観光ガイドなどよりも参考になります。
透明なトンボがいました。
熊の足跡?
鹿の骨が落ちていました。
霧の摩周湖と言われていますが、キレイにくっきり湖の底まで見てしまいました。
こんなに透明度が高い湖を見たのは初めてです。
摩周ブルーと言われていますが、そんなの大げさな表現だろうと思っていました。
でも本当にあまり見たことのない青色の湖でした。
見た人は婚期が遅れるとか。
私はもうすでに遅れています(笑)。
その後、アイヌコタンに向けて車を走らせました。
途中、パンケトーで展望の場所で停車。
そして阿寒湖近辺に到着。
アイヌコタン近辺を散策。
突然「こいつまた生えてきやがった!」と後ろから声が。
振り向くとお土産屋さんのおじ様がいました。
「黒いベニテングですか?」
「ベニテングは赤いんだよ。クロテングだよ。毒キノコだよ。こないだ全部引っこ抜いたのに。」
クロテングがあるなんて知りませんでした。

K
埼玉県在中。旅することが大好き。30歳にすべての仕事を辞めて火山を登りながら車中泊で日本を一周が終わり日常に戻りました。もうアラフォー・・・になったのですが、気が向いたときにブログの更新をします。
- Web |
- More Posts (119)