9月 28th 2014 archive

【長野県】槍ヶ岳に登る。(二日目)

次の日の朝も目覚めると、雲ひとつない青空。
槍沢からは、約6kmほどで山頂です。
ここからもダラダラとした登りが続いて行きました。
槍ヶ岳

槍ヶ岳

槍ヶ岳

槍ヶ岳
途中で、昨日急遽ルートに入った天神平に逆さ槍を見に行きました。
逆さ槍
紅葉を見たり、写真を撮りあいっこしたりしながら先に進みます。
槍ヶ岳
紅葉

槍の穂先が、だんだんと…
槍ヶ岳
近くになり、いよいよ最後の取り付きです。
槍ヶ岳
肩の小屋まで近づくとi-padの電波が入り、安否確認のLINEがたくさんきていました。
私が御嶽山に登っていたことを見越してくれて、心配してくれていた友人に感謝します。
それにしても山はやっぱりDOCOMOですね。
auは電波がないことが多く、昨日の山小屋では衛星電話で母に連絡を入れました。

穂先を登るときに前にいた男の人が怯えすぎて、壁に張り付いていました。
歩くときも四つん這いです。
それを見て笑ってしまって、おかげで私は楽しく登れました。
槍ヶ岳
山頂から下を覗き込むと、人の小ささから高さがわかります。
槍ヶ岳

その後は東鎌尾根を通ってフュッテ大槍へ。
槍ヶ岳
フュッテ大槍
この山小屋は収容人数以上に入れないらしく、すごくキレイだし、寝床ものびのびと使えました。
予約がいっぱいで断られている人もいました。
あらかじめ予約をしておいてくれたお母さんに感謝。

早めに到着して飲み会の開始です(笑)。
またもビールを奢っていただきました。
夕槍…
槍ヶ岳
影槍…
槍ヶ岳
星槍…
槍ヶ岳
槍の穂先を堪能しまくった一日でした。

えりこ

K

埼玉県在中。旅することが大好き。30歳にすべての仕事を辞めて火山を登りながら車中泊で日本を一周が終わり日常に戻りました。もうアラフォー・・・になったのですが、気が向いたときにブログの更新をします。