昨日、友達をバスターミナルに送っていってからオンネトー方面に車を走らせました。
力尽きて23時頃に力尽きて「道の駅相生」にて就寝。
朝起きると一面ガスの中。
雌阿寒岳には8月29日に登ったのですが、そのときは阿寒富士には登りませんでした。
阿寒富士から雌阿寒岳を見たら、どのように見えるのか確認しなかったことが心残りでした。
ついには阿寒富士に登るシーンを夢で見るようになり、後悔がますます増してきたのでもう一度行くことにしたのです。
オンネトー登山口から7合目までは同じように登り、そこから阿寒富士に向けて歩き出しました。
足元は富士山のような石と砂がゴロゴロしています。
遠くから見たときにはキツそうに見えましたが、分岐を登ること30分ほど。
山頂に到着した時にはすでにガスかかっていました。
ただ、ガスにたたずむ雌阿寒岳も素敵です。
再度登って良かったです。
下山後は足寄温泉(350円:01562-5-4133)へ。
(雌阿寒岳のもう1つの登山口にある野中温泉も安いみたいです。)
無色透明のお湯は塩っぽく、温泉内はとても広かったですが施設は古いです。
見た目は銭湯といったところでしょうか。
ただ源泉掛け流しで、温泉がドバドバと惜しみなく投入されている贅沢な湯船だったので入って良かったです。

K
埼玉県在中。旅することが大好き。30歳にすべての仕事を辞めて火山を登りながら車中泊で日本を一周が終わり日常に戻りました。もうアラフォー・・・になったのですが、気が向いたときにブログの更新をします。
- Web |
- More Posts (119)