自宅にシェルなどとりに帰っているうちに、誕生日を迎えてミソジではなくミソイチになってしまいました。
そんな訳で、天気が雨予報だった9/27(土)~9/29(月)の三日間が、なぜか最高に晴れの天気に変わり、友人家族と一緒に槍ヶ岳を堪能してきました。
もともといつも一緒に山に登っている友人が家族で山行することになっていて、そこに私も混ぜてもらった状態です。
何より、登山ベテランの友人のお父さんとお母さんがいてくれたので、北アルプスの山小屋宿泊は初めてだったのに怖くはありませんでした。
一日目、沢渡の足湯公園で待ち合わせをしてタクシーで上高地に入りました。
上高地から、槍ヶ岳登山口へのアプローチの長さと言ったら!
まさか3時間もかかるとは思いませんでした。
ご両親とも60リットルのリュックで本当に重そうでした。
中に、トマトやらブドウやらお酒やら…たくさん詰め込んできてくれていて、食べさせてもらいました。
山で食べる果物など、みずみずしい食べ物は本当に美味しいです。
友人ご両親の歩くスピードは早い早い。
自分の親とはまったく比べ物になりません。
途中途中、いろいろな植物の名前や、雑学を教えてくれました。
例えば「ワサビの葉っぱは少しこすると香りがする。アザミは食べれる。」など。
いくつか橋を越えて本日の山小屋、槍沢ロッジへ到着。
槍沢ロッジはお風呂もある山小屋です。
夕飯前に飲み会(?)で友人ご両親に生ビールを奢ってもらいました。
友人家族のお酒のスピードが速く、全然ついていけませんが、みんなで飲むお酒は美味しかったです。
山小屋の夕食は鶏肉メインで何品かおかずもあり、ご飯はお代わりをして2杯も食べてしまいました。
談話室にテレビがあって御嶽山噴火のニュースが流れていました。
談話室で話している人はほとんどいませんでした。

K
埼玉県在中。旅することが大好き。30歳にすべての仕事を辞めて火山を登りながら車中泊で日本を一周が終わり日常に戻りました。もうアラフォー・・・になったのですが、気が向いたときにブログの更新をします。
- Web |
- More Posts (119)