7月 7th 2014 archive

旅の出発日、決定。

事情が事情で重なり、出発日がどんどん遅れていってしまいました。
結局は7月17日、八丈島経由、青ヶ島から巡ることに決定しました。
費用と行程を紹介します。
・竹芝桟橋→八丈島(東海汽船)9,270円
・八丈島、底土野営場に宿泊予定(無料・要予約)
・八丈島→青ヶ島(還住丸)2,590円
・青ヶ島、ビジネス宿中里に宿泊予定 9,000円
・青ヶ島→八丈島(東京愛らんどシャトル・ヘリコプター)11,530円
・八丈島、底土野営場に2日間宿泊予定(無料・要予約)
・八丈島→羽田空港(ANA)15,400円

三連休と重なり、4泊5日の行程になってしまいました。
青ヶ島に行くためには、最低でも47,790円必要です。
青ヶ島のキャンプ場は、上水道が整っていないので、水を運ぶところから始めなくてはいけないみたいです。村役場にも申請が必要です。

青ヶ島では、贅沢だけど宿に泊まろうかと思っています。

八丈島では底土港の野営場にテント泊の予定です。

ここで、私のテントの紹介をします。
秋葉原にあるニッピンという登山用品店で売っている、登山家メスナー考案のテントです。
吊り下げ方式なので、強風でも建てられる構造になっています。
ゴアテックスでできているシングルウォールタイプは店頭限定発売でした。

アマゾンで売っているのは、ダブルウォールのでした。
買ってから荷物があるときは絶対にダブルウォールの方が良いと思いました。
(前室に荷物が置けるから)

20140707-182336-66216192.jpg
これが私のゴアテックス製のシングルウォール メスナーテント。
ヒヨコ色が気に入っています。

 

えりこ

K

埼玉県在中。旅することが大好き。30歳にすべての仕事を辞めて火山を登りながら車中泊で日本を一周が終わり日常に戻りました。もうアラフォー・・・になったのですが、気が向いたときにブログの更新をします。