朝2:30に起床。
ご来光館のいいところは、いちばん山頂に近い山小屋なのに価格が安いところです。
ここから山頂までのコースタイムは1時間。
日の出は5:30なので充分に間に合うはず…ですが、大渋滞。
今までにこれほどまでの大渋滞は経験したことがありません。
閉山までの最後の三連休というのも大きいのでしょう。
止まっては進みの繰り返しで、体が本当に冷えます。
長袖→風除け→ソフトシェル→ダウン(ミドルレイヤーのフリースはこの段階では持っていませんでした)の順番に着込んでるにも関わらずです。
8・5合目からは、遅い人(写真を撮りたい人)コースと、コースタイム通り登れる人で道を二つ作ってほしいものです。
2時間かかっても山頂には立てず、途中で日も昇ってしまいました。
気温は、昨日同様-3度くらいでしょう。
ご来光館の方に聞いた話ですが、私たちが登る前日までの3日間は雪が降っていたそうです。
山頂に辿り着けなくても河口湖口からの登山なら安心。
5合目から山頂、どこにいてもご来光が見えるのです。
本日は昨日とは逆周りでお鉢を巡り下山しました。
下山後、おとといも会った友達とお子さんと合流。
実は、後ほど合流した友達には、朝に集合をかけたのに駆けつけてくれました。
4人で河口湖湖畔でお泊まり会です(笑)。
三連休のなか日なのに、友人が激安の宿を必死で探してくれて当日予約で泊まることができました。
合宿宿のような麗峰に宿泊。
夕飯はHANAというハワイアンっぽい焼肉屋さんでご飯。
オシャレで女子っぽい!
ベーコンとカルビが美味しかったです。

K
埼玉県在中。旅することが大好き。30歳にすべての仕事を辞めて火山を登りながら車中泊で日本を一周が終わり日常に戻りました。もうアラフォー・・・になったのですが、気が向いたときにブログの更新をします。
- Web |
- More Posts (119)