木曽駒は、駐車場とバス、ロープウェーで4400円かかるので断念しました。
乗鞍も実はマイカー規制で、バスが2000円もかかるというのです。
自転車ヒルクライムが決して好きなわけではないですよ。
バスの料金が惜しくてケチっただけです。
マイカー規制に一番近い三本滝の駐車場に停めました。
もし前日に駐車場の場所を調べていなかったら、7km手前の公共駐車場に誘導されるがままに停めてしまっていたでしょう。
いざヒルクライムをはじめると、通行許可を持っているカメラマンに声をかけられました。
なんでも折りたたみ自転車に登山バッグを背負って、登攀用のヘルメットをかぶってヒルクライムする姿がおもしろいから写真に撮らせてくれと言われ、何枚か写真を撮られました。
途中トレックのチャリダーに千切られ、ビアンキチャリダーに千切られ、もはや足も何回ついたかわかりません。
登山用のリュックの背中にはいっている板がゴリゴリと腰を摺ります。
2回通ったバスの方たちが中から応援(手を振ってくれる)してくれるので、少し元気を取り戻し、紅葉帯まで到着しました。
そして…実が入った1つがこぶし大の黒い塊!
はじめて見ましたが熊のフンです。
知床財団に教わったのは「熊のフンを見たら割ってみてください」ということでした。
フンを割ることで、熊がいつしたものか確かめて、したばかりのものだったらすぐにその場を立ち去るように言われました。
なので、フンを割ってみたのですが…キレイに割れません。
キレイにに割れないということは、このフンをしたばかりと予想できます。
早く立ち去ろうと思って自転車に乗りますが、太腿の筋肉が動いてくれません。
仕方がないので小走りで進みました。
もう…疲れたよ…。
なんとか、レストハウス近辺まで到着。
時間は2時間以上かかってしまいましたし…
距離は約13kmでした。
もちろん乗鞍岳に登る元気が残っていなかったので、富士見岳と魔王の庭に行ってダウンヒルです。
途中は位ケ原山荘に立ち寄り、おしるこ(500円)のご褒美を頼みました。
お餅を頼んでから焼いて入れてくれるというこだわり。
蒔ストーブも暖かかったなぁ…。
蒔ストーブ大好き。
その日の夜はは、浅間温泉を通って美ヶ原林道経由、美ヶ原へ。
林道ではたくさんの鹿に会いました。
夜景を見に車の外に出たら、左右とも鹿だったり。
鹿に近づくと大体「ビクッ」として逃げるのですが、逃げたいのはこちらのほうです。
鹿に囲まれて、怖いのは私デスヨ…?
ウサギは早すぎて撮れませんでした。
明日は絶景と噂の竜ケ王からの風景を撮りたいのです。
駐車場でおやすみなさい。

K
埼玉県在中。旅することが大好き。30歳にすべての仕事を辞めて火山を登りながら車中泊で日本を一周が終わり日常に戻りました。もうアラフォー・・・になったのですが、気が向いたときにブログの更新をします。
- Web |
- More Posts (119)